2018-11-06から1日間の記事一覧

加法定理はベクトルの内積の式

先ず、ベクトルの内積によってベクトルの射影の長さが計算できることを説明する。 (ベクトルの内積の定義) 単位ベクトルA=ベクトルOA=(a1,a2)の長さの2乗は、a1・a1+a2・a2=1 (式1) であらわすことができる。 その値は、単位ベ…

2円の交点を通る直線と円

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問1】2つの円、 (円1) (x-3)2+(y-2)2=3 (式1) (円2) (x-1)2+(y-1)2=4 (式2) がある。この2つの円の2つの交点AとBを通る(直線3)と、座標原点(0,0)を通…

交差する直線の連立方程式の変換

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問1】2つの直線の交点を与える連立方程式として、 (直線1) 3x-2y=3 (式1) (直線2) x-4y=-4 (式2) がある。この2つの直線の式の連立方程式の解は、直線の交点の座標K(x,y)を…

円と円の関係(2円の交差)

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問1】2つの円 x2+y2-2ax-2y+1=0 (式1) x2+y2-2x-2ay+1=0 (式2) の2つの円が交差する条件をもとめよ。 (予備知識) 受験問題のときは、2円の交差の条件の問題は、2…

円と円の関係(2円の交点を通る直線)

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問1】2つの円 x2+y2=1 (式1) x2-ax+y2-by=c (式2) の2つの交点を通る直線mをもとめよ。 (予備知識) 受験問題のときは、2円の2つの交点を通る直線の問題は、直線の式を求めた…

円と円の関係(2円の交点を通る直線)

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問1】2つの円 x2+y2=1 (式1) x2-ax+y2-by=c (式2) の2つの交点を通る直線mをもとめよ。 (予備知識) 受験問題のときは、2円の2つの交点を通る直線の問題は、直線の式を求めた…

円と直線(円への接線(3))

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問1】 座標原点を中心にする半径1の円(x2+y2=1)に対して、点A( a1,a2)から引いた2つの接線の円との接点BとCの座標をもとめよ。 上の図で線分OAの長さをaとする。 (予備知識) 受験問…

円と直線(円への接線(2))

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問1】 座標原点を中心にする半径1の円(x2+y2=1)に対して、点A( a1,a2)から引いた2つの接線の円との接点BとCの座標をもとめよ。 上の図で線分OAの長さをaとする。 (予備知識) 受験問…

円と直線(円への接線)

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問1】 座標原点を中心にする半径1の円(x2+y2=1)に対して、点A( a1,a2)から引いた2つの接線の円との接点BとCの座標をもとめよ。 上の図で線分OAの長さをaとする。 (予備知識) 受験問…

円の方程式

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 以下で、点D(d1,d2)を中心とする半径Rの円の方程式を説明します。 (点Dの座標値を記号であらわすときは、上図のd1の様に添え字を付けて座標記号をあらわし、点の名前Dを引き継いだ記号d1であらわ…

2直線の関係(三角形の外接円の中心の座標)

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問1】三角形ABCの外心(外接円の中心)の座標Dをもとめよ。ただし、頂点A,B,Cの座標は、点A(4,7)、点B(2,1)、点C(8,3)とする。 外接円の中心Dは、線分ABの垂直二等分線mと線分…