2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

複素数平面で三角形の外心を求める

【問1】 上図のように、三角形ABCの各頂点の複素数平面での座標をα、β、ɤとすると、 この三角形の外心Pの座標が上式であらわされる事を証明せよ。 【問2】 上図のように、三角形ABCの各頂点の複素数平面での座標をα、β、ɤとする場合に三角形の外心P…

複素数計算の公式を導き出す(1)

複素数の計算を推進する以下の公式を導きだしましょう。 (第1優先事項) 複素数平面のグラフをあらわす方程式を変換する問題は、複素数の計算をせずに、図形の考察で答えを求めるようにしましょう。すなわち、複素数平面のグラフを表わす複素数の方程式同…

第3講1節 いろいろな数列の和(2-2)

佐藤の数学教科書「数列」編の勉強 【問2】 12+22+32+・・・+n2=G(n)とする公式を求めよ。 ak=k2の和(k=1~n)を求める問題です。 こういう和の問題を求める場合は、 ak=bk-b(k+1) とあらわせるbkの式を考えて解…

第3講1節 いろいろな数列の和(2-1)

佐藤の数学教科書「数列」編の勉強 【問1】 1+2+3+・・・+n=n(n+1)/2を証明せよ。 ak=kの和(k=1~n)を求める問題です。 こういう和の問題を求める場合は、 ak=bk-b(k+1) とあらわせるbkの式を考えて解きます。 a…

第3講1節 いろいろな数列の和(2)

佐藤の数学教科書「数列」編の勉強 【問1】 1+2+3+・・・+n=n(n+1)/2を証明せよ。 【問2】 12+22+32+・・・+n2=n(n+(1/2))(n+1)/3を証明せよ。 (この問題の解答は、ここをクリックした先のページにありま…

第3講1節 いろいろな数列の和(1)

佐藤の数学教科書「数列」編の勉強 【問1】 (1×2)+(2×3)+(3×4)+・・・+n(n+1)=(1/3)n(n+1)(n+2)を証明せよ。 【問2】 (1×2×3)+(2×3×4)+(3×4×5)+・・・+n(n+1)(n+2)=(1/4)n(…