2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

合成関数の微分の公式の分かり易い証明

「微分・積分」の勉強 (5)微分の知識の整理 の章に入ります。 高校生が数学の学習から脱落する: 高校2年生から、極限・微分・積分の「意味がわからない」「つまらない」「教わる計算方法が正しいと言える理由(証明)がわからない」で数学の学習から脱…

合成関数の微分の公式の種々の証明

(注意) このページは、初めて合成関数の微分の公式を学ぶ者にとって内容が多くなり過ぎました、そのため、この内容を短くしたページを作りました。 初めて合成関数の微分の公式を学ぶ人は、ここをクリックした先のページを先に見てください。 その後で必要…

第5講3節 和と積の公式 練習問題(7)

佐藤の数学教科書「三角関数」編の勉強 (以下の問題は、「5講1節(2)覚えておく計算方法」の応用問題です。 【問1】 sinA+sinB=2/3,cosAcosB=1/2のとき、 sinAsinBの値を求めよ。 【解答の心構え】 (1)先ず考え…

第5講3節 和と積の公式 練習問題(6)

佐藤の数学教科書「三角関数」編の勉強 (以下の問題は、「覚えておくべき三角形の公式」の応用問題です。 【問1】△ABCにおいて、次の等式がなりたつことを証明せよ。 【解答の心構え】 先ず考えるべきことは、問題をもっとやさしい問題に変換できないか…

三角形の三角関数の公式

以下の、三角形の三角関数の公式を直ぐに導き出せるようにしておくと便利です。 【問1】三角形ABCの角度の以下の公式を証明せよ (証明開始) sin((A+B-C)/2)=sin((A+B+C-2C)/2) =sin((π/2)-C)=cosC …

三角形の等式の証明の難問の別解(三角関数の和と積の公式)

佐藤の数学教科書「三角関数」編の勉強 【難問】 三角形ABCにおいて 2cosA+cosB+cosC=2 (式1) が成り立っていれば、 2sinA=sinB+sinC (式2) が成り立つことを証明せよ。 この問題は、「第4講2節 加法定理(等式…