三角形

2直線の関係(三角形の外接円の中心の座標)

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問1】三角形ABCの外心(外接円の中心)の座標Dをもとめよ。ただし、頂点A,B,Cの座標は、点A(4,7)、点B(2,1)、点C(8,3)とする。 外接円の中心Dは、線分ABの垂直二等分線mと線分…

2直線の関係(三角形の垂心の座標)

佐藤の数学教科書「図形と方程式」編の勉強 【問】下図のようにA点が原点Oにあり、BCがX座標軸に平行な三角形ABCの座標を図のように定義した上で、その三角形の垂心Dの座標を求めよ。 (1)点あるいはベクトルの座標値を記号であらわすときは、上…

チェバの定理

第6講「円の性質」(2)メネラウスの定理(3/3) 「(佐藤の)数学教科書[三角比・平面図形編]」(東進ブックス)の学習 定理17 チェバの定理 上の図で (a1/a2)(b1/b2)(c1/c2)=1 これがチェバの定理です。 以下、この定理を証明します。 【証明】…

メネラウスの定理(2/3)

「(佐藤の)数学教科書[三角比・平面図形編]」(東進ブックス)の学習 以下の問14をもう1度解きます。 【問14】△ABCの辺AB,ACをそれぞれ1:2、2:3に内分する点をD,Eとし,BEとCDの交点をFとするとき、 (1)DF:FCを求め…

メネラウスの定理(1/3)

「(佐藤の)数学教科書[三角比・平面図形編]」(東進ブックス)の学習 【問14】△ABCの辺AB,ACをそれぞれ1:2、2:3に内分する点をD,Eとし,BEとCDの交点をFとするとき、 (1)DF:FCを求めよ。 【解答】 メネラウスの定理は、…

三角形の垂心

三角形の底辺を垂線で分割した線分の長さの積は垂心の高さに比例する、という垂心の性質があります。 【定理】△ABCの3頂点A,B,Cからそれぞれ直線BC,CA,ABに引いた3本の垂線は1点Hで交わる。 【証明】以下でおぼえやすいと思われる自然な…

外接円の半径Rを三角形の3辺からもとめる

【問】三角形の外接円の半径Rを三角形の3辺からもとめる。 この問題は、三角形の外接円の半径が、正弦定理で三角形の1つの角度と関係していることと、 三角形の1つの角度が、余弦定理で三角形の3辺に関係していること を使えば解けます。 先ず、正弦定理…

三角形の内心

(三角形の面積と内接円の半径の関係) 三角形の3つの内角の2等分線は、1点で交わり、その点から3辺までの距離は等しい。 その1点を三角形の内心と呼ぶ。 そして、その内心を中心として3辺に接する円を三角形の内接円とよびます。 【例題】△ABCにお…

三角形の重心の性質

以下に、三角形の重心の性質の簡単な求め方を示します。 上の図のように、三角形の重心を座標の原点Oにして考えます。 三角形ABCの頂点の座標の平均 (A+B+C)/3 が三角形の重心です。 図のように、A+B+C=(0,0)となるように座標を定め…

三角形の重心

「(佐藤の)数学教科書[三角比・平面図形編]」(東進ブックス)の学習 三角形の重心の性質の証明は教科書に書いてある通りですが、それを習った上で、 三角形の重心の性質をより速く思いだせるようになるために、 以下の証明方法もおぼえておいてください…

(3)三角形の辺と角の大小関係

【問】三角形の3辺の長さがa,b,√(a2+ab+b2)であるとき、最大角の大きさを求めなさい。 【解答開始】 ここで、a,b以外の辺が√(a2+b2)なら角θは90度ですが、その辺がそれより大きいことから、角θは90度以上ということがわかりま…

三角形の外角の2等分線

上図のように、AEに平行な補助線QCを引くと c:b=m:n となることがわかります。 下図の様に、AEを水平線と考えると、水平線に対してABが成す角とACが成す角が等しい。 リンク: 高校数学の目次

三角形の内角の2等分線

上図のように、ADに平行な補助線PCを引くと c:b=m:n となることがわかります。 リンク: 高校数学の目次