チェバの定理

第6講「円の性質」(2)メネラウスの定理(3/3)

「(佐藤の)数学教科書[三角比・平面図形編]」(東進ブックス)の学習


定理17 チェバの定理

上の図で

(a1/a2)(b1/b2)(c1/c2)=1

これがチェバの定理です。


以下、この定理を証明します。

【証明】

上図の赤線のように補助線を引きます。

すると、

△RAX∽△RBYから

u=(c2/c1)m ・・・(1)

△QAX∽△QCZから

t=(b1/b2)m ・・・(2)

△XBY∽△XZCから

t=(a2/a1)u ・・・(3)


式(1)と式(2)からmを消去する。

(u/t)=(c2/c1)(b2/b1) ・・・(4)


以下で、式(4)と式(3)からu/tを消去する。

先ず、式(3)から

(t/u)=(a2/a1)

これを式(4)に代入する。

(a1/a2)=(c2/c1)(b2/b1)

(a1/a2)(c1/c2)(b1/b2)=1

(証明おわり)

 

【究極の証明方法】 

補助線を引いてチェバの定理を証明するのが面倒くさいので、以下の様に3次元空間を使って証明します。

この平面図形を3次元空間に配置し、

3次元空間での点の高さを括弧()内に書きます。


上図のように直線BXQの高さを(0)にし、点Aの高さを(b2)にし、点Cの高さを(-b1)にします。

次に、この図の点Pの高さを求めます。

AX:XPが求められました。

 

この式を見ると、式にc1とc2がありません。

図形の左右を入れ替えるとbとcが置き換わりますので、

この式をcであらわすこともできることがわかります。

 

そのため、同様にして、AX:XPをcであらわした式を求めます。


AX:XPをあわらした以上の2つの式を連立します。

(証明おわり)


リンク:メネラウスの定理等

リンク:高校数学の目次