やさしい円周角の定理の覚え方

第6講「円の性質」(1)円周角(1/2)

 

「(佐藤の)数学教科書[三角比・平面図形編]」(東進ブックス)の学習

 

先ず、中学で習った円周角の性質を復習します。

(接弦定理のおぼえ方)

 以下の図のように弦ATについて完成させた(対称な形に完成)図形を想像して接弦定理と拡張円周角の定理を覚えると良いと思います。


また、以下のように完成させた図形を想像してください。

上図のように、円を書いて補助線を引いて、同じ長さと分かる長さをことごとく記録し、

同じ角度とわかる角度をことごとく書きます。

 

すると、中学で習った円の角度に関する定理がほとんど思いだせると思います。

 

(例えば、円周角の◎と、円の接線とその接点を通る弦の作る角◎が等しい「接弦定理」など)

 

以下で、はじめから順に、これを書いてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

リンク:

使い易い形の拡張円周角の定理と円周角の定理
方べきの定理

高校数学[三角比・図形]一覧

高校数学の目次

中学数学の目次