2016-04-03から1日間の記事一覧

複素数計算で三角形の垂心を求める

べクトルの内積を複素数を使って計算する(第1優先事項) 複素数平面のグラフをあらわす方程式を変換する問題は、複素数の計算をせずに、図形の考察で答えを求めるようにしましょう。すなわち、複素数平面のグラフを表わす複素数の方程式同士を計算でつなが…

複素数平面の直線の方程式を初めて見たとき

複素数平面の直線の方程式はベクトルであらわした直線の方程式を覚えましょう。 【直線の方程式】 以下のように、直線の方程式はベクトルの内積であらわせます。 この直線の方程式①は、ベクトルで学んだ、ベクトルの内積を使ってあらわした直線の方程式です…

べクトルの内積を複素数を使って計算する

べクトルの内積を複素数を使って計算する 複素数平面であらわした複素数はベクトルです。 ベクトルでは、ベクトルの内積を学びました。 複素数平面上の複素数を用いても素早くベクトルの内積を計算できるようになりましょう。 【問】その計算はどうすれば良…

ベクトルで三角形の外心を表す種々の式

ベクトル方程式で三角形の外接円の中心の位置ベクトルを求めるこれは、ここをクリックした先の問題の解答です。以下の解答を見るよりも先に、ここをクリックして「三角形の外接円の中心の位置ベクトルの公式を初めて学ぶ方法」を見た方が良いのではないかと…

4次曲線の2点への接線

佐藤の数学教科書「微分」編の勉強 なめらかな曲線の接線は、微分によって初めて正しく定義できる。 (接線を求める式に重根が含まれるとは限らない。) 【難問】4次曲線 y= x4-x2+x (式1) に、直線 y=ax+b (式2) が相異なる2点で接…